バスは多くの人を乗せる乗り物です。そのため、多くの人の命を預かっている以上、通常の車以上に安全運転を徹底する必要があります。少しでもお客様に安心安全なバスの旅をお届けするため、スタッフの安全教育に力を入れるのはもちろん、健康管理や車両設備の充実化にも力を入れています。また、貸切バス事業者安全性評価認定制度への申請も行っています。そうしたサービスへの工夫や営業方針が多くの方から評価され、現在では様々な方から厚い信頼を寄せていただいています。これからもお客様からの評価を裏切ることのないよう、安全運転にこだわりながら業務に取り組んでまいります。
安全な旅を行うには運転手の健康が大切です。ハンドルを握る運転手が健康な状態で働けるよう、健康管理に力を入れるのはもちろん、過剰労働による疲労での事故を防げるように常に気を配って営業しています。スタッフの健康管理の一貫として、年1回必ず定期健康診断を行っています。他にも、重大事故を未然に防ぐため、睡眠時無呼吸症候群SASのスクリーニング検査や、脳MRI検査なども実施しています。そうした検査に問題がなかった運転手が安全運転を行っていますので、安心してご依頼ください。皆様からのご依頼をスタッフ一同お待ちしています。
現代社会において自動車設備の発展には、目を見張るものがあります。そんな発展著しい自動車設備をしっかりと活用し、安全運転へと繋げていくため、先進のセーフティーテクノロジーを搭載した車両への代替えを順次行っています。他にも、ドライブレコーダーやデジタルタコグラフの搭載はもちろん、運行管理やスタッフの育成を行うなど、安全運行に全力を込めて取り組んでいます。そのため、お近くで貸切バスサービスをお探しの方はぜひご利用ください。経験豊富なベテランスタッフが、お客様の快適なバスの旅を全力でサポートいたします。
お客様の不安を少しでも解消できるよう、運行の安全を確保するために様々な取り組みを行っています。具体的には、貸切バス事業者安全性評価認定制度への申請や安全教育、健康管理などを行っています。その成果もあって、スタッフの技術力や健康面、車両設備もしっかりと整っています。これからもお客様に安心してご利用いただけるよう、熊本を拠点に観光バスや貸切バスサービスを営んでまいりますので、お近くで貸切バスサービスをお探しの方はぜひご連絡ください。お客様の要望や目的地をヒアリングした上で、最適なルートやプランを提案いたします。